猪名川下流域 ガサガサ釣行記

猪名川下流「オイカワ」「ドンコ」「ヨシノボリ」「大量カマツカ」【nature-toyoengin】
猪名川下流域 ガサガサ釣行記ガサガサの神です!?少し調子に乗りました…猪名川の下流域~中流域ですかね?結構まぐれで捕れました。1時間くらいのガサガサです。ギギを目指してたんですけどね…オイカワよくわかりませんが…銀入りの細目オイカワと思い込...
の続きです。
家に有った長くつが経年劣化でゴムが割れていて軽く補修と弱いガムテで止めていたら案の定水が浸水して目標の水路の半分しか行けなかったので後日、また続きをしたものです。
出だしの所で川みていたらゴミ溜まっているなぁ~とか思いながら黒いところ見てたんですが・・・
全部魚(オイカワやカワムツの魚群)でした・・・
石とか投げてみて確認してみたんですが波紋で見えませんでした…あほです。
豊中近辺でも結構魚いるもんですね。
今回のガサガサは、ギギを求めたものです。
巨大 オイカワ&カワムツ
![]() |
![]() |
あっ! 天然?仕掛けだ!
これなまずとか絶対おうやつやん!って一発目に思ったんですが…
巨大なオイカワとカワムツでした…
10㎝オーバーくらいありました。
釣りならあり得ますがガサガサではなかなかありつけない大きさです。
![]() |
![]() |
5㎝くらいの大きさは、結構取れたりするのですが・・・
白いの全部オイカワです。
今回は、結構しっかりしたマックスくらいのドジョウでした。 計2匹 田んぼとか沼にしかいないイメージですがいるもんですね。 アカミミガメ(ミシシッピアカミミガメ)
初のアカミミガメ…甲羅長15㎝くらいのいものです。
ドンコ
結構、ドンコ捕れるもんです。
今回もヨシノボリ・カワヨシノボリ捕れたのに画像がない…
ヨシノボリに呪われています。
稚アメリカザリガニ
アメリカザリガニだと思いますが…この時期では珍しいですかね?
ギンヤンマのヤゴ
本日のガサガサ釣果
お決まりのメンバーになってきましたね。
ギギ・オヤニラミ…いるはずなのにどこにいるの!?
タガメとゲンゴロウは、たぶんさがせないでしょうね…
あと、タウナギも見てみたいというか釣ってみたい。
網、パックリ10㎝位破れてしまいました。
新しいの買いましたがすごい消耗費んですね…
ここ最近で計5回ぐらいまともにやったかのかな?1本駄目にした感じですからね…
また縫って使いますけど…激しいとこ専用でにします…
コメント