道標
橋に続き・・・これも去年の分です
途中で冷めちゃって・・・備忘録的な感じで・・・
豊南町東2丁目1付近にある道標
この道標に刻まれた「天神様道」とは、おおよそ三国街道を指すようようです。
三国街道は現在の大阪市淀川区北十八条町と豊中市豊南町束を結ぶ
「小曽根の渡し(目いぼの渡し)」から高川堤に沿って北上し、市立しんでん幼稚園付近で勝尾寺街道に合流するまでの街道
「天神様道」は、かつて服部緑地内に所在した焔硝蔵(えんしょうぐら)からの火薬類の搬出入や、多田銀山で産出された銀を運び出すための重要な道であったそうです。(円形花壇北側位に説明版があります。)
この道標は大正5年(1916)に「渡シ場青年會」によって造立されています。
参考:カイドブック
下に2枚は川の亀です。
名称 | 豊中市豊南町東2丁目1の道標 天神様道 三国街道 |
---|---|
場所 | 〒561-0814 大阪府豊中市豊南町東2丁目1 |
地図 |
コメント