豊中市の主な出来事 昭和63年度4月~昭和64年~平成元年3月 1988~1989年

スポンサーリンク
平成63年4月1日
(1988年)
・各市立幼稚園で 2年保育(4,5歳)が始まる
平成63年4月19日
(1988年)
・履正社高校(長興寺南) 2年生の男子生徒が服装の乱れを理由に男子教諭二人から暴行を受け負傷
平成63年4月
(1988年)
・豊中市教委 全市立小学校にパソコン各1台(合計41台)設置
前年度から始めた中学でも翌年で設置完了 計360台
・豊中市立野田小学校 昭和53年最多期の1628人から半減以下686人に
・豊中市立南丘小学校でも最多期の1/3に
平成63年5月18日
(1988年)
・府教委 府立高校に学力や進路に応じて異なる授業内容を選択できる「学習メニュー制度」を導入 研究実施校22校指定 英語・数学・国語の3科目
大阪府立豊中高校は 英語の実践校指定される。
平成63年5月
(1988年)
・豊中市立十五中学校 3年生一人で彫った銅板を貼り合わせた「平和を祈る大型リレーフ」が完成 職員室前に貼付
平成63年6月1日
(1988年)
・豊中市立蛍池運動広場開設
蛍池北グランド 豊中市 螢池北町3丁目3−10
昭和63年年6月20日
(1988年)
・豊中市立第十中学校 生徒のボランティア活動普及事業の協力校(文部省指定)となる
昭和63年年6月22日
(1988年)
・豊中市立野畑図書館開館 コンピュータシステムを導入
豊中市春日町4-11-1 北摂最大規模 完成16日
昭和63年年6月
(1988年)
・豊中市立新田小学校PTA 「おやこワイワイ祭り」はじめる
・豊中市 8年ぶりに幼稚園教諭を採用することに・・・
・大阪音楽大学 創立70周年を記念し「楽のまなびや」
平成63年7月12日
(1988年)
・豊中市がまとめた労働事情調査結果によれば 市内事業所女性パートの進出が著しい
平成63年7月15日
(1988年)
・府教委 天井や壁にアスベストを使用した学校名 豊中市で克明小学校 豊島小学校を公表
平成63年7月18日
(1988年)
・母親たちがつくっている「給食を考える会」 先割れスプーンの使用を廃止するよう申し入れ
平成63年7月
(1988年)
・市教委 学校給食食器等検討委員会設置
経済的利便性で使われたアルマイトの食器が味気なく熱しやすく冷めやすいなど不評で 強化ガラスや陶磁器に切り替わることなどランチルームの解説など検討
・豊中市立桜井谷小学校PTA 創立10周年を記念して複合日時計を校舎南側に設置
柱状日時計 球状日時計 地球儀付き平面状日時計の3種類 学年に応じた理解が可能
平成63年9月9日
(1988年)
・豊中市立中央公民館
「公民館40周年記念 公民館のあゆみ40年展」を開催
平成63年9月21日
(1988年)
・豊中市立第四中学校PTA(育友会) 文化祭で初めて展示コーナを設ける
平成63年9月30日
(1988年)
・国土庁の発表で千里ニュータウンの土地が全国一の上昇率で1年間で約2.5倍に
平成63年9月
(1988年)
・豊中市 市立学校でのインフルエンザ集団接種をとりやめ方針決める
変わって地区開館などの会場で土曜日の午後に実施
前年から希望者だけにしたら70%→6%に 授業を中断して実施することが適当でないため府内で初めての措置
平成63年10月5日
(1988年)
・小中学校の学習指導要録の記入方式を変更
3段階で評価するように・・・・中学は3から5段階評価に
平成63年10月
(1988年)
・豊中市立第十六中学校のPTA新聞「けやき」が全国コンクール1位に
平成63年11月22日
(1988年)
・豊中市立十五中学校 創立10周年記念に 花壇造成
平成63年12月3日
(1988年)
・豊中市立上野小学校 創立10種年記念を祝う会を開く
このころの生徒数は、豊中市で最大規模 1214人
手紙付きの風船を飛ばし東海方面から84通の手紙が届く
平成63年12月10日
(1988年)
・豊中市立第十八中学校 創立3周年に校歌を制定しこの日披露
平成63年12月15日
(1988年)
・豊中市立北条小学校 児童主催ののど自慢大会を開催
平成63年12月23日
(1988年)
・梅花学園の卒業生でつくる合唱グループ 学園の硬貨、記念歌など学校メロディを歌うリサイタルを開く
梅花学園の歌 明治から昭和へ と題し 3つの校歌 折々の創立記念歌など保存されていた古い楽譜により再現
平成63年
(1988年)
・北緑丘小学校 創立10周年を迎えたこの年 様々な記念行事に取り組む
7月みこしつくり 大運動会10月 学習発表会(11月
ドキドキの学習発表会(北緑丘小学校2年生の回想)
・「高校野球発祥の地記念公園」 ちょうどグラウンドの正門の向かい側にあたる一角を高校野球メモリアルパークとして整備
平成64年1月7日
(1989年)
・文部省 昭和天皇の御逝去にあたり 公立学校 始業式を待って弔意をあらわ明日措置を取るよう指示
一堂に会し 黙とう 校などを行い 当日の授業は休みとする
平成元年1月14日
(1989年)
・豊中市立北緑丘小学校で 伝統的な正月の遊びを楽しみ雨「わらべ大会」が開かれる
平成元年2月5日
(1989年)
・豊中市立箕輪小学校PTA 10tトラック2台分の雪を滋賀県から校庭に運び込み雪遊びの場を提供
平成元年2月17日
(1989年)
・野畑小学校PTA 新聞コンクール(毎日新聞)で府優秀賞 全国優良賞を受賞
平成元年2月24日
(1989年)
・「大喪の日」のこの日 ほとんどの市立小中学校で 児童生徒の一部が投稿し対話やビデ移管勝を行う
平成元年3月6日
(1989年)
・豊中市立西岡小学校3年生 環境事業部の職員9人が協力 参加し本物のゴミ収集車を使い 校庭でごみ収集の体験学習をする。
関連
(1988~89)
・「高校野球発祥の地記念公園」 ちょうどグラウンドの正門の向かい側にあたる一角を高校野球メモリアルパークとして整備
・6月 野畑図書館でCDの貸出開始
・8月 豊中市立図書館 日曜全日開館
・昭和63年8月31日 豊中市教育センター 気象観測装置を更新
・1988年9月21日 豊中市立島田小学校 大阪府警より、交通安全活動で表彰される



全国
・1988年4月10日 瀬戸大橋 岡山県と香川県を結ぶ橋 開通
・1988年5月6日 よど号ハイジャック事件の柴田泰弘容疑者が逮捕 兵庫県で偽造旅券の疑いで逮捕。指紋の照合で確認される。よど号メンバー初の逮捕
・1988年6月18日  リクルート事件 贈収賄事件
・1988年6月20日 日米牛肉・オレンジ輸入自由化交渉妥結
・1988年7月3日 イラン航空655便撃墜事件 アメリカ艦がイラン旅客機を撃墜
・1988年9月 ソウル五輪 金4 銀3 銅7 メダル獲得 100m走世界記録のベン・ジョンソン選手 薬物違反 金メダルを剥奪
・1988年9月21日 ダイエー 南海ホークスを買収しダイエーホークスに球団名変更
・1988年9月29日 明石家さんま 大竹しのぶ結婚
・1988年11月29日  竹下登首相が発案した公共事業 ふるさと創生事業 「ふるさと創生一億円事業」とも
・1988年12月11日 1968年に起きた三億円事件 民事時効成立
・1988年12月30日 兵庫県神戸市で現金輸送車が乗り逃げされ約3億円が奪われた事件
・1989年1月7日 天皇陛下が十二指腸部の腺がんのため崩御  平成へ
・1989年1月20日 アメリカ ブッシュ大統領就任
・1989年2月9日 漫画家 手塚治虫 胃がんのため死去
・1989年2月24日 昭和天皇の大喪の礼
・1989年3月25日 横浜博覧会 ~10月1日(191日間)
・1989年 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。
参考・豊中市市史
https://ja.wikipedia.org

他年代の豊中市の主な出来事は・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました