平和観音寺を知っていますか?
今日は、ふと検索で奥内豊吉がはいっているので
私も検索してみました。
誰だっけ?
奥内陶芸美術館
と聞けば・・・豊中市の人ならば何となくわかるかな?
しっているわい?
そうそう、みんな知っていますね。
行ったこともあるでしょう・・・?
そこを設立したのが奥内豊吉である。
日本を代表する思想家である柳宗悦(1889年から1961年)らにより、大正15年(1962年)に提唱された「民藝運動」に共感した実業家の故奥内豊吉氏が、昭和47年(1972年)開設した私設美術館です。
引用 とよなか物語Vol.5から
そして・・・
平和観音寺
って知ってます? もう閉館して入れないですけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/平和観音寺
wikiのページを見ていただいたらすぐに思い出す人もいるでしょう?
私は、思い出しました。数年前いやもう少し前にニュースでもやっていました。
まだ、残っていることでしょう100mほどの美術館・寺院?の廃墟が・・・!?
平和観音寺(へいわかんのんじ)は、兵庫県淡路市釜口にある寺院、博物館。
正式名称は豊清山平和観音寺。世界平和大観音像が高さ100mと建造当時世界最大の像として話題となるも2006年2月26日に閉館し廃墟となっている。宗教法人の認証は得ていない。大阪市西区を中心にオフィスビル、賃貸マンション、ビジネスホテルなどの経営で財を成したオクウチグループの創業者、奥内豊吉が私財を投じ出身地である淡路島に1977年に建立したものである。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/平和観音寺
そうです。
これを設立したのも奥内豊吉である。
夫人もなくなっていたりして所有者などがはっきりしないのかな・・・?
撤去するにしても莫大なお金がかかりますし、経年劣化・・・潮風で劣化も早そうだ?
奥内豊吉
同じ名前だしやっていることも同じだからそうですよね!?
少し調べてみたら・・・岡町の方が分館的な役割だったらしい・・・
てことでつながりは、あったんですね!?。。。今は、無いんだろうけど!?
リーマン・ブラザーズ系の金融機関が一時債権を持っていたみたいですがリーマンショックですね。
破たんした時に所有者がいない状態となっているみたいです。
ってことで興味持った人は・・・美術館に行ってみては?
そのことがわかる美術館ではないので・・・
コレクションの楽しむだけですけどね。
どっかで入場料500円て書いていた気がするけどHPでは300円でした。
どっちが正しいのかな?
HP http://www.okuuchi-museum.or.jp/museum/index.htm
地図 |
---|
コメント