豊中市の主な出来事 昭和49年度4月~昭和50年3月 1974~1975年

スポンサーリンク
平成49年4月1日
(1974年)
・豊中市立泉丘小学校 設置開設
・豊中市立少路小学校 設置開設
・豊中市立野畑小学校 設置開設
・豊中市立東豊台小学校 設置開設
・しんでん幼稚園 設置開設
・豊中養護学校 設置開設
・豊島西公民分館 開設
平成49年4月9日
(1974年)
・豊中市 PTA会員に交通指導員(黄色いママさん)を委嘱 小学校(蛍池・野田・豊南・千成・庄内西)でまず実施
平成49年4月15日
(1974年)
・大阪国際空港周辺整備機構が設立された
・大阪大学法学部に 研修のため市長公室の男子職員を研修生として入ふぁく左折 以後技術職員も派遣予定
平成49年5月1日
(1974年)
・島田保育所(庄内栄) 開設
平成49年5月9日
(1974年)
・大阪地裁 樫の木公園(新千里北町)で 児童がザリガニ取に行き転落死した事件(昭和47年.7.4)で敗れた柵を放置した豊中市にも管理石んアリとして賠償金390万円(親の管理責任の過失もあり相当分減額)の支払い命ずる
柵が釣りをする人にペンチで切断されることが多く 31カ所の市有池の管理に苦慮 12.3にも同様の事件判決でも支払い命じられる
50.6.7 大阪高裁の控訴審でも、市側敗訴(増額) 6.17 上告断念br>
・豊中市立大池小学校、校舎と運動場の間にあった用水路を埋め立て 整地
これまでの橋(みどり橋、のぞみ橋)を使っての移動や用水路に落ちた「ボール拾い」の必要なくなる
平成49年5月15日
(1974年)
・下村輝雄 豊中市長に就任(十三~十六代)
平成49年5月28日
(1974年)
・市教委 視聴覚機器を各市立が学校に順次整備する計画の一環として まずOHP(複合投影機)を各学年に1台設置の予算化
平成49年5月
(1974年)
・豊中市立東丘小学校 校庭増築工事現場か出た残土を利用し 築山を造成
このころから多くの学校で作られ始めた。
豊島小:ひょうたん山 豊島西:こぞう山 桜井谷小、新田小・・・・
平成49年6月1日
(1974年)
・学校旧行く方を改訂し 小・中学校、高等学校に置く職員として 「教頭」を追加
校長を助け 公務を整理し 必要に応じて教育をつかさどる
・豊中市立刀根山小学校 重度重腹心障害児広域学級「ひろがり学級」を設置
島田・西丘小学校につづき3校目
平成49年6月5日
(1974年)
・豊中市立東丘小学校 この月から 毎日5日教育相談日 保護者の相談に応じる
全担任 放課後教室で待機 「親と学校えお結ぶコミュニィー作り」を目指す
平成49年6月9日
(1974年)
・豊中市立克明小学校 創立100周年の記念式典を行う
平成49年6月27日
(1974年)
・豊中市立南桜塚小学校 水泳練習中の5年児童 心臓麻痺を起こし死亡
春の定期健診では伊蔵はなかったが「肥満児のため体表から急激に熱が奪われたため」と担当医が診断
平成49年7月16日
(1974年)
・環境庁 この日から 豊中市南部で発生している鼻出血症状の調査に着手、大阪空港の東南部・服部地区での症状多発と航空機の排ガス、騒音との因果関係を調べるため、当該地区の乳幼児、児童を健診
平成49年7月29日
(1974年)
・市学校給食事務所 市内小学校における一学期の給食の残菜調査発表
残菜量7% 780万相当 ビーフサラダ14.5% ジャガイモののそぼろ煮11.3%嫌厭されるが 生野菜1.6% カレーシチュー2.9%などほとんど食べ残し無し
平成49年7月
(1974年)
・蛍池識字学級開設
・下水道の普及で天竺川の水がきれいになり魚戻る
平成49年8月1日
(1974年)
・豊中市立図書館 視聴覚教材用講習会を実施
教師 官公庁職員 主婦など44人が受講
平成49年8月12日
(1974年)
・豊中市 公害により呼吸器疾患に悩む児童を 公害に「短期疎開」させる方針を決める
喘息患者109人 能勢の市立青少年野外活動センターで生活させる。
平成49年8月16日
(1974年)
・豊中市 「ため池の危険防止に関する条例」を市議会に提案(9.2可決)
個人所有のため池255カ所、野井戸・の壺200カ所が対象。所有者には私財を提供して安全柵を作らせる。
保護者には「子どもが危険なため池等に近づかないように注意する義務」課す。府内でか貝塚市が制定
平成49年8月31日
(1974年)
・豊中市立豊島西・高川小学校 防音工事と空調設備工事(冷房)を 同時に終える
先行した小学校の実態から 防音機能を発揮させるためには空調装置が不可欠 引き続き第一中にも実施
平成49年8月
(1974年)
・豊中市立泉丘小学校完成間近 地区の通学路の整備が間に合わず問題化
通学路完成までの代替道路も危険として スクールバスの運用決める
・豊中市立東豊台小学校 校庭用地の買収交渉が難航
今だに予定地は「青々明日水田のまま」の状態 よく円1月 ようやく地主と交渉まとまり4月に完成
平成49年9月2日
(1974年)
・豊中市立 心身障害児の公立幼稚園の受け入れ方法を「優先遊園」に切り替え
同年度から実施した 一般入学希望者と同等の扱い(抽選入園)を変更
平成49年9月5日
(1974年)
・建築部に庄内再開発室が設置された。
平成49年9月17日
(1974年)
・空港周辺(服部地区)に多発する鼻出血の子供たちの治療費を公費負担することを決定
原田小学校の学区内にある服部地区の乳幼児に46年頃から多発
平成49年9月25日
(1974年)
・豊中市立大池小学校の正門側に 花時計が完成
平成49年9月
(1974年)
・豊中市立北緑丘小学校 校区内の児童数の増加に伴い創設(41年)以来進められてきた校舎の増築工事終わる
・11月開所予定の高川保育所 所要のほどが確保できず 準備遅れる
平成49年10月1日
(1974年)
・この日行われた市の機構改革で 同対策室(市長公室) 公害対策課(企画部)を昇格
新たに 消費生活課 交通安全課を新設
平成49年10月3日
(1974年)
・豊中市立豊島小学校 創立100周年記念のモニュメント(大理石とカラーグラスを素材にした高さ2.5mの彫刻)完成
平成49年10月
(1974年)
・豊中市 腰痛を訴えていた保育所保母など22人を 独自に職業病と認定し 通院などで休んでも 賃金カットせず
平成49年11月3日
(1974年)
・沖縄市と兄弟都市提携
平成49年11月5日
(1974年)
・障害児の優先入園方向決定後 初の市立幼稚園の願書受け付け始まる
各園とも定員の一部(20人)を優先入園用に保留したため昨年より募集枠を狭め 各220人を募集
平均競争率1.32倍 最高はゆたか幼稚園 1.6倍
平成49年11月27日
(1974年)
・梅花高等学校(上野西) 次年度から外国語学科(1学級40人)の新設予定 府教委に申請
平成49年11月
(1974年)
・豊中市立桜塚小学校 創立50周年記念に 校地内の緑化プランをたて まず花壇を造成
百葉箱57年 中庭の整備 観察家や飼育舎の改造を 平成5,6年後までかけて整備する
平成49年12月1日
(1974年)
・豊中市立豊島小学校に 築山(こぞう山)が完成 校舎建築時の残土の利用
平成49年12月9日
(1974年)
・市教委 豊中市立第四中学校に夜間学校の開設を決める
平成49年12月10日
(1974年)
・豊中・川西市住民三六九四人が 大阪地方裁判所へ大阪国際空港公害訴訟を提起(第四次)
平成49年12月
(1974年)
・市教委 スポーツリーダー制度発足(159人)
・庄内地区の児童数の減少 より顕著 特に選有り小学校
・豊中市桜井谷小学校 木造校舎(29年建設)を撤去
これにより市立小中学校から木造校舎のすべて消える
・豊中市立豊島小学校 始業前の「なわとび運動」を始める
9年後のインフルエンザ大流行の時 市内唯一 学級閉鎖にならず
平成49年
(1974年)
・豊中市立千成小学校 創立9年目を迎えたころ地盤沈下の影響で始める 最大23㎝
校舎の壁面に亀裂はいる 応急処置の他 56年 以降改修工事などする
・豊中市立泉丘小学校 開設ふぉ賞金の手作り(木製)sw 様々な備品 用具をそろえる
・豊中市立高川小学校PTA(育英会) このころから「親子プール」「親子ハイキング」「親と教師の語る会」を始める
・豊中市立大池小学校 「生活カリキュラム」研究大会を開催 53年に教育課程研究指定校(府)になる
このころから「生活学習」にかかる教育課程の研究など実践が増える
・豊中市青年会議所 市内向こうがに畑地(2000㎡)を借り受け「教育農園として付近の小学校に提供
野畑・少路・桜井谷 さつまいもをの苗を植える 昭和54年から桜井代に 55年大池と加わる
平成50年1月30日
(1975年)
・豊中市立第十中学校 校歌を制定し発表会 作詞作曲専門家
平成50年2月19日
(1975年)
・豊中市豊南小学校PTA 自治会など校区内の16団体・組織「豊南の子供を守る会」を結成
平成50年2月21日
(1975年)
・豊中市 大阪府企業局 千里ニュー多雨雲丹文化センター(図書館、公民館、老人センターの複合施設)建設合意
平成50年2月24日
(1975年)
・豊中市域にある府立高校の卒業式に 平穏さと厳粛さが復活
桜塚高校で「仰げば尊し」が唱和される。前年までは紛争のあおりで土豪が飛び交い 式次第を簡略化して実施
平成50年2月
(1975年)
・豊中市立西丘小学校 6年生が卒業記念に古電柱を利用したトーテムポールの作成に着手
・市内のマンション・アパート建築ブーム いったん下火 建築確認申請が前年の半分
平成50年3月7日
(1975年)
・豊中市立小曽根小学校 「創立百周年記念の集が行われる 記念植樹・風船飛ばし
平成50年3月28日
(1975年)
・市議会 柴原財産区から体育館用地の寄付を受け入れる案件を議決
平成50年3月30日
(1975年)
・北大阪急行電鉄緑地公園駅 開設
平成50年3月31日
(1975年)
・大阪府教育委員会 新田小学校旧校舎 府文化財に指定
・豊中市第一中学校 2年前から始められた校舎の防音・空調施設工事終わる
平成50年3月
(1975年)
・私立学校の新設がピークとなり この年度の新規採用教員数110人(うち 女子教員100人)を超える
・豊中市立桜井谷小学校で 植樹、緑化などの校地内の整備を本格化
・豊中市立桜塚小学校 創立50周年 「雨にも風にも負けず像」たてる
・豊中市立南桜塚小学校 47年(4室9に続き プレハブ(4室)を設置
・豊中市立南丘小学校 卒業記念にモザイク壁画制作
・豊中市立第一中学校 この年から合唱コンクール始まる 3学期からの実施のため1,2年のみ
・不況で 教員採用辞退者が激減し 1000人あまりが候補者リストに掲載されながら不採用見込みとなる
関連
(1974~75)
・1974年 豊中市麻田 長興寺 小曽根 北条 石蓮寺廃止
・1974年6月 豊中市立庄内図書館(庄内文化センター)工事着手
・1974年8月 小曽根分室開設(小曽根センター内・のちに小曽根図書室に改称)
・1975年3月 七幅子ども図書室閉室



全国
・1974年4月1日 シチズン時計「クオーツ リキッドクリスタル」発売
・1974年4月20日 モナ・リザ展 東京国立博物館
・1974年5月15日 セブンイレブンの第一号店は東京都江東区豊洲
・1974年8月15日 ソウルで朴大統領狙撃事件
津川雅彦長女誘拐事件
・1974年8月28日  神奈川県平塚市でピアノ騒音殺人事件
・1974年8月29日 宝塚歌劇団 「ベルサイユのばら」 宝塚大劇場で初演
・1974年8月30日 束京 丸の内 三菱重工ビル爆破事件
・1974年9月1日 原子力船むつの放射線漏れ
・1974年9月2日 トンボ鉛筆「暗記ペン」発売
・1974年9月13日 ハーグ事件 オランダのデン・ハーグで発生した日本赤軍による人質事件
・1974年10月6日  テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』 第1作 よみうりテレビ・日本テレビ系で放映開始
・1974年10月8日 佐藤栄作前首相 ノーベル平和賞受賞決定
・1974年10月14日 長島茂雄引退
・1974年11月1日 カシオ計算機「カシオトロン」発売
気象庁のアメダスが運用開始
・1974年11月1日 本田技研工業「シビックバン」を発売
・1974年11月9日 東京湾でLPGタンカーとリベリア貨物船衝突。死者・不明33人
・1974年11月26日 田中首相、退陣表明
・1974年12月9日 三木武夫内閣発足
・1974年12月17日 別府3億円保険金殺人事件
・1974年12月18日  岡山県水島コンビナート 三菱製油所から重油流失
・1975年1月1日 青木湖バス転落事故
・1975年2月18日 ザ・ピーナッツが引退表明
・1975年3月10日  山陽新幹線、博多まで開通
参考・豊中市市史
https://ja.wikipedia.org

他年代の豊中市の主な出来事は・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました