豊中市の主な出来事 昭和54年度4月~昭和55年3月 1979~1980年

スポンサーリンク
平成54年4月1日
(1979年)
・養護学校の義務制を施工。学校教育法(昭和22年)により義務教区制度、完全実施
・豊中市立第十五中学校 設置開校 / 用地買収が難航し1年遅れの完成
平成54年4月5日
(1979年)
・文部省 小中の対外運動競技への参加について 従来の制限(昭和44年)を緩和
小学校 同一市町村および隣接市町村まで対外参加認める。旧学校ないのみ
中学生 各競技 地方ブロック・全国大会年1回ずつの対外競技参加認める
平成54年4月9日
(1979年)
・翌日の入学式を前に 第十五中学校の校区案を一部摘果し反対の多かった千里南町三丁目の生徒の内 希望者は第九中学校に通学を認める 半数以上の世帯で就学通知の受け取り拒否があったため
平成54年4月10日
(1979年)
・豊中市立少路小学校 周辺の住宅環境により児童数の急増に校舎増築が間に合わずⓅレ羽生教室5室設置
平成54年4月23日
(1979年)
・豊中市立北緑丘小学校、新進商事理解推進校(文部省指定)となる
創設以来 隣接する府立豊中用語学校との交流実践と展開する
平成54年4月25日
(1979年)
・北原富青教育長 「折を見て進退を決める」と発表
上野小学校 十五中学校での校区設定の不手際で市民の府氏k何が募る
・豊中市立学校・園。交通ストのため休校
日教組参加の市教組 この日、一般消費税の反対を掲げ 1時間の制限スト実施
平成54年4月
(1979年)
・豊中市立図書館 市民の一人当たりの貸出数 全国一
1人当たり3.47冊 人口40万に規模のとしては最多
・豊中市立第二中学校 第六中学校 市内初の「広がり学級」設置 (広域・重度・重複肢体不自由児学級)
・豊中市立小学校の児童数 この年度 市場歳だ4万3486人となる
学校数40 学級数1171 教職員1543人 10年後全体的に約2/3に減少
・豊中市立上野小学校 3年前から急激に児童数増える この年最多 1821人 47学級
児童の衝突など事故が増えたため 階段など廊下にミラーつける
・豊中市立第九中学校 開設10年生徒数最多
・私立蛍池文化幼稚園 簡易保育所を併設 5月には市立東豊幼稚園(北桜塚)も併設 他9園
平成54年5月30日
(1979年)
・豊中市立第十中学校 授業に差しさわりのない水曜の午前中にかぎりPTAにテニスコート解放
平成54年5月
(1979年)
・豊中市立中学校 クラブ活動中に校庭をバイクで通過したことを注意された同校の卒業生が気教諭に乱暴して 全治2週間の傷を負わせる
・大阪音楽大学 昭和42年に学内の教育。研究用施設として設置された楽器博物館を一般公開(毎週木 13~16h
・私立あけぼの幼稚園(南桜塚) 幼稚園入園前の幼児を対象に「出張保育」を始める
平成54年6月8日
(1979年)
・市教委 臨時小学校校長会を設置し インベーダーゲームを設置している遊技場に児童生徒が立ち入ることを禁止するよう指示
・豊中市立第十一中学校 同校全生徒をたいしょうとしたインベーダーゲームに関するアンケート調査結果を公表
経験者 男66.5% 女27.1% 1回のゲームに1000以上使う 男14% 女8.1%(最多は600円以下 小遣いの平均2000円~3000円
平成54年6月8日
(1979年)
・豊中市立桜井谷東小学校 全自動が廃品回収をして得た資金で大時計を購入し 校舎正面に飾る 直径50㎝ 工事込11万
平成54年6月13日
(1979年)
・豊中市立豊南小学校 花壇5m×2m 7基完成
平成54年6月
(1979年)
・豊中市立刀根山小学校 校区内の休耕田を借り受け 6年生がもち米の苗植える 11.10餅つきを行う
平成54年7月1日
(1979年)
・豊中市立高川小学校に野外給食コーナーが完成
電力がいsy提供の電線ドラム6基を並べ ビーチパラソルを立てる このころから他校でも増えだす
平成54年7月3日
(1979年)
・阪急宝塚線連続立体交差事業、鉄道本体および関連側道都市計画事業認可
平成54年7月8日
(1979年)
・豊中市野畑小学校(向丘) 第八中学校(新千里東町)で光化学スモッグによる被害発生 230人が症状訴える
中国自動車道 中央環状線などの 通行量増大の排気ガスが原因と考えられる
・豊中市立桜井谷小学校 開校記念「仲良しの森」が校庭東側に完成し 記念式
ダンプカー260台分の山土を盛り上げ 60m×20mの2こぶ型の築山を作り PTAから贈られたヒマラヤ杉5本など2300本植える 引き続きアスレチックなども設置
平成54年7月11日
(1979年)
・如来寺(箕輪)に私設図書館を開館 仏教関係書 哲学書など2万冊 寺の山門の2回を介抱 机といす20人分配置 週2,3日
平成54年7月13日
(1979年)
・豊中市社会福祉協議会 ボランティア教室を開設
平成54年7月14日
(1979年)
・大阪大学基礎工学部 主婦らを対象にして「くらしにつながる工学講座を開設 受講料1000円 定員80人 92人申込(女性78人)
平成54年7月
(1979年)
・野球連盟 少年野球チーム サンマテオ市(姉妹都市)交流試合に派遣
平成54年8月29日
(1979年)
・豊中市立西丘小学校PTA 昔の遊びを知らない子供たちのために 竹トンボや竹馬作りの集い開催
国際児童年の活動に対して 同年 日本PTA会長賞を贈られる 以後恒例行事 丘の子まつり
平成54年9月4日
(1979年)
・豊中市立上野小学校「職員室頼り」発行 配布を開始
平成54年9月18日
(1979年)
・豊中市立上野小学校 児童会主催で 腕相撲大会を開く 学年ごとの優勝、準優勝を決める
平成54年9月20日
(1979年)
・豊中市立西丘小学校で 運動会練習中の児童77人が光化学スモッグの被害受ける
平成54年9月30日
(1979年)
・豊中市立刀根山小学校 校歌を制定し 創立10周年記念式典で披露
平成54年9月
(1979年)
・豊中市立第十二中学校で 補導担当の男子教諭と体育担当の女子教諭が校則違反を理由に女生徒を殴打し負傷させる
女生徒が禁止されていた服装をし 自転車で通学 校長は体罰の件を内聞にするように家族に指示 市教委への報告遅れる。
・豊中における 障害児教育の様子を紹介した映画「たとえば<障害>児教育」90分 完成 南桜塚小学校 ほか14校で収録
平成54年10月
(1979年)
・豊中市立中豊島小学校 PTAの協力でアスレチックコース(170㎡)が完成 終末を利用して 延べ250人の父母などが労力奉仕
平成54年11月7日
(1979年)
・豊中市立豊島北小学校 創設(45年)以来4次にわたって増設工事が終わる。
のちに植樹 飼育舎 藤棚 築山の造成 飯ごう炊さんようカマド(61年)設置など環境揃う
平成54年11月14日
(1979年)
・豊中市立東泉丘小学校 PTA主催の「東泉丘収穫祭・親子まつり」が始まる。収穫祭は学校農園で出来たもの
平成54年11月
(1979年)
・豊中市立第十五中学校 恰好創設のこの年から「親子の集いはじめる」 地域・学校・家庭のひとときを過ごす
平成54年12月1日
(1979年)
・千里中央に駐車場ビルが完成し 供用を開始した
平成54年
(1979年)
・各小学校 生活感あふれる学校環境づくりにむけての取り組みはじめる
池や流木を配した庭園 散策できるスペースなど 野外活動の場・・・
・豊中市立第四中学校 この頃から 通学カバン自由化に取り組む
平成54年
(1979年)
・全国各地 中学生による校内の刺殺事件が相次ぐ 服装の乱れを注意された中2男子生徒が 同級生刺殺(兵庫) 口論の末、中2女子生徒とが同級生殺害(北海道)など
平成55年1月5日
(1980年)
・豊中市立豊南小学校 冬休み中 職員室で不審火 職員室の机の中が荒らされ 机上の参考書などが燃える
平成55年1月9日
(1980年)
・豊中市立小学校 新入学児童数 減少に傾く
平成55年1月14日
(1980年)
・豊中市立桜井谷東小学校 この年から とんど祭はじめる 高さ13m 底辺周囲20m
平成55年1月21日
(1980年)
・豊中 学校園の児童幼児間に「アタマジラミ」が広がっている事態に DDTやBHCなどの殺虫剤が今や使われおらず 特効薬無し
平成55年1月23日
(1980年)
・府教委 第一回 高校芸術文化祭を豊中市民会館で開催 府内の公立高校が参加
平成55年1月
(1980年)
・千里ニュータウンの寄席「千里繁盛亭」(髪型落語協会直営) 府からの助成金(年額100万)打ち切り後も営業を継続することが決まる。打ち切り後 閉鎖の危機を迎えたが出演者が出演料を辞退し 開場提供者(セルシー)が賃貸料を徴収しないことにしたため
・府公表 豊中市の専業農家 24戸のみとなる
昭和30年当時に比べて専業農家3%当時758戸 兼業農家6割889戸 当時1431戸
・東京の大手予備校(駿河台学園) 豊中市寺内に駿河台教育文化センターを設置し 来春からの開校真正 府内の予備校の警戒と反発強める
平成55年2月11日
(1980年)
・豊中市立桜井東小学校 校庭に「竹やぶコーナー」造成
急速に失われていく風情を残すため
平成55年2月13日
(1980年)
・豊中市立千成小学校 卒業記念に壁画を作成 プールサイドの長さ20m高さ1.6mのブロッ米に 動物、鳥 風景を7色のペンキで
平成55年2月21日
(1980年)
・豊中市立千島田小学校 本格的な土俵が完成
平成55年2月27日
(1980年)
・豊中市立桜井谷東小学校 創設3年目 校歌制定
平成55年2月
(1980年)
・豊中市立西丘小学校 卒業記念にアスレチック遊具 製作
・豊中市立東泉丘小学校 卒業記念としてジャンボ絵馬の作成はじめる 横幅150㎝×60㎝ 重さ25㎏
・豊中市立第四中学校 PTAの協力を得て 校庭種変に桜の木を植樹
・豊中市立庄名にゃがい活動協会 子どもたちが自然に浸し壬 行動する喜びを見いだすように指導するボランティア志望うの若人の減少に憂慮
・子どもの骨折増加 家庭での食事のバランス欠いた食事生活が起因するとの結果を発表
平成55年3月1日
(1980年)
・市教委 学校給食を新年度から値上げを予定 月一律295円 14.5%ほどあっぷ 月額低学年2315円 高学年2375円
平成55年3月6日
(1980年)
・豊中市立箕輪小学校 創立5周年の記念碑を設置
・下水処理で出た汚泥を燃やした熱を利用する全国初の温水市民プール(大島町:庄内下水処理場に併設)を発表
平成55年3月8日
(1980年)
・豊中市立桜塚小学校 この春卒業予定の児童136人 校内に15の模擬店を開き 先生方を招待
平成55年3月10日
(1980年)
・豊中市立北丘小学校 卒業記念にアスレチックを作成
平成55年3月31日
(1980年)
・豊中市立野畑保育所 開設  市内24番目
平成55年3月
(1980年)
・豊中市立第四中学校 創立30周年を記念して 祝歌「きのように」作成
関連
(1979~80)
・1979年 熊野田八坂神社 大鳥居 しめ縄鳥居が奉献された。



全国
・1979年5月8日 日本電気(NEC)PC-8001発売 日本で「パーソナルコンピュータ」という言葉が使われた最初
・1979年5月15日 北海道夕張市の 三菱南大夕張炭鉱
・1979年6月日 黒澤明映画監督 映画「影武者」 第33回カンヌ映画祭でグランプリを受賞
・1979年6月28日 東京で主要国首脳会議(サミット)開催
・1979年7月11日 「東名高速日本坂トンネル事故」静岡県焼津市の東名高速道路下り線
・1979年8月2日 千葉県君津市の神野寺動物園からトラ3頭が脱走
・1979年9月6日 日本鉄道建設公団の不正経理が発覚
・1979年10月26日 WHO 天然痘根絶宣言
韓国のパク・ジョンヒ大統領が暗殺される
・1979年11月18日 第1回東京国際女子マラソン
・1979年11月28日 ニュージーランド航空901便エレバス山墜落事故
・1979年12月4日 KDD事件 1979年10月に明るみに出た日本の汚職事件で
アフガニスタン紛争 ソ連 アフガニスタンに介入
・1979年12月12日 リニアモーターカーが世界新記録となる時速504kmを達成
・1979年12月31日 初代・引田天功が死去
・1980年1月16日 ポール・マッカートニー 成田空港 にて大麻不法所持の容疑で現行犯逮捕され、ツアーは中止された
・1980年2月  レークプラシッド冬季五輪 銀1個 獲得
・1980年2月20日 大阪府 京阪急行電車が中学生の置き石によって脱線/td>
・1980年3月30日 富山・長野連続女性誘拐殺人事件 逮捕
参考・豊中市市史
https://ja.wikipedia.org

他年代の豊中市の主な出来事は・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました