豊中市の主な出来事 昭和57年度4月~昭和58年3月 1982~1983年

スポンサーリンク
平成57年4月1日
(1982年)
・豊中市立第十七中学校 設置開校 西泉丘2丁目2432番地の2
・豊中市立本町保育所 開設
・豊中市立少路小学校 教育課程(理科教育) 研究校(府指定)となる。
平成4年に 教育課程(一般)指定校(府)となる
・豊中市 この年から 非行少年を訪問指導するカウンセラーに大学生を起用
元教員で歳の差がありすぎて壁ができてしまうため
・豊中市立第九中学校 第八中へ分離編入
平成57年4月
(1982年)
・豊中市立第四中学校 夜間学級に常勤の養護教育を配置
・豊島北小学校 はだし教育はじめる
・豊中市立第十四中学校 この年より新入生へのオリエンテーリング用にスライド記録「十四中の式」を使用
・豊中市立第十中学校 生徒数が史上最多になる
平成57年5月17日
(1982年)
・大阪モノレール事業の都市計画決定
平成57年5月26日
(1982年)
・豊中市立庄内小学校 主任制実施をめぐり教員と校長との「団体交渉が続き 終日授業がなされず・・・
平成57年5月27日
(1982年)
・豊中市立箕輪小学校「空き教室」を利用して「地域社会室」を設置 地域住民に開放
平成57年5月31日
(1982年)
・豊中・川西市住民134人が大阪地方裁判所へ大阪国際空港公害訴訟を提起(第5次)
平成57年5月31日
(1982年)
・小学校の修学旅行先 広島が主流に 広島15 伊勢鳥羽7 木曾6 鈴鹿3 名古屋2 大山2・・・
平成57年6月23日
(1982年)
・豊中市立第十七中学校 開校記念式を実施・
平成57年6月
(1982年)
・10月までにアタマジラミの成虫や卵が小中学生から64人みつかる 3年前に続き大流行の恐れ
・豊中市立寺内小学校 親子農園開設
・豊中市立野田小学校に水遊びができる実験観察池完成
・私立少年自然の家(能勢) 野外体験学習の人気が高まり 希望者殺到
平成57年7月
(1982年)
・10月までにアタマジラミの成虫や卵が小中学生から64人みつかる 3年前に続き大流行の恐れ
・豊中市立東豊台小学校 へんぺいそく実態を知るための「足形調査」を始める。
平成57年8月6日
(1982年)
・都市計画決定取り消し訴訟提訴(大阪モノレール第一次訴訟)
・豊中市立野田小学校 平和登校はじめる
広島の修学旅行と相まって同じような小学校増える
平成57年8月21日
(1982年)
・豊中市立北条小学校 「北条まつり」はじめる
平成57年8月23日
(1982年)
・市教委 豊中市立七中学校を対象に「心に悩み持つ」生徒と教師のサマーキャンプを実施
平成57年8月26日
(1982年)
・豊中市立島田小学校PTA こどもカーニバルを開催
平成57年8月29日
(1982年)
・豊中市立少路小学校PTA  少路まつりはじめる
平成57年9月1日
(1982年)
・さかえ幼稚園 園庭拡張 島田小学校側に少し広くなる
平成57年9月3日
(1982年)
・豊中市 新年度の保母の採用予定7人
平成57年9月12日
(1982年)
・豊中市立第八中学校 体育館の用具倉庫から出火 マットと側壁を焦がす
PTA主催のバレーボール大会時のたばこの不始末の疑い
平成57年9月27日
(1982年)
・豊中市立中央公民館を市民会館に隣接する芦田ヶ池を埋め立てて県背鬱する方針を決める
平成57年9月
(1982年)
・豊中市立桜井谷小学校 子ども祭はじめる
平成57年10月12日
(1982年)
・市議会 ラブホテル建築規制条例を決議。教育関係 青少年関係の施設100以内に建設禁止・・・
大学付近はよかったみたい・・・
平成57年10月23日
(1982年)
・豊中市立桜井谷小学校の昭和23年度卒業生 戦後の混乱で中止となった修学旅行を実施 60人中19人参加
平成57年10月25日
(1982年)
・千里ニュータウンの住民ら 中1~61歳まで 51人で団地オーケストラ結成
平成57年10月26日
(1982年)
・豊中市立第十一中学校 温室が完成 10㎡ 高さ2.5
平成57年10月
(1982年)
・豊中市下水道部作業か、水の汚濁度を測るバロメーターとしてほたるの放流を計画 人口飼育に乗り出す(のちに成功)
平成57年11月17日
(1982年)
・千里体育団体連合協議会 第八中、九中学校に4つの施設に夜間照明設備の設置を求める要望書提出
平成57年11月
(1982年)
・豊中市立北条小学校内 自然樹木園「北所の森」(わんおあくランド公園)完成
・豊中市立北緑丘小学校 市章学校運動会で 大会新記録達成
男子400m54秒 1000m(3分05秒9)
・豊中市立第十中学校 創立10周年記念の体育会を開催
フィナーレダンスで赤い布により「祝10周年」の文字を色鮮やかに描いて締めくくる
・市進路保障委員会 翌年開校の少路高校を底辺校にしないために 地元中学校が積極的に進学させることなどの進学指導方針の申し合わせ
平成57年12月
(1982年)
・豊中市立消費者センター開設
・豊中市立小曽根小学校 前項あげて性教育実施を始める
・私立アソカ幼稚園(新千里東) パソコン10台導入
平成57年
(1982年)
・「よみかき・きょうしつ・とよなか」開設
・私立中学校で 3年男子生徒がトイレの便器や伝統スイッチを破壊する事件が頻発
・市青少年補導センター 女子小中学生の万引きによる補導が依然とし多い
平成58年1月12日
(1983年)
・豊中市立高川小学校 校歌を制定し この日発表会
平成58年1月18日
(1983年)
・豊中市立第十四中 創立5年 校歌を制定し この日発表会
平成58年1月19日
(1983年)
・豊中市立小曽根小学校 全校児童が「ゴムてっぽう」の製作に取り込む
平成58年1月20日
(1983年)
・豊中市立南丘小学校 5歳児たち「わら草履づくり」をたのしむ
寄贈されたわら80束を小槌でたたき 保母さんの手ほどきで編み上げる
平成58年1月31日
(1983年)
・豊中市立中豊島小学校PTA 4トントラック4台分の雪を福井県から運びプレゼント
平成58年1月
(1983年)
・豊中市立大池小学校 5,6年生 竹馬を作り 全校生に開放 100組作成
平成58年2月3日
(1983年)
・豊中市少年補導センター 小学生男子の飛行が激増傾向との発表 万引き 家出 たかり 空き巣
平成58年2月8日
(1983年)
・私立服部幼稚園 園児の転園を期に交流していた札幌市の市立真駒内幼稚園から贈り物そして北海道から空輸された雪2トンが届く
平成58年3月12日
(1983年)
・豊中市立蛍池小学校 卒業記念にプールブロック塀に大壁画完成
平成58年3月18日
(1983年)
・豊中市立第十七中学校 第一回合唱コンクール
平成58年3月19日
(1983年)
・豊中市立野田小学校 卒業記念に日時計を製作し 卒業式のこの日に除幕 レンガ作りの台にタイムカプセル埋め込む
平成58年3月28日
(1983年)
・近く開館予定の青年の家の名称「いぶき」に決定
・豊中市立緑地小学校 第十七中学校への通学路が完成し 同中学絵の通学区問題解消
平成58年3月
(1983年)
・市教委 一部の市立中学の卒業式に私服警官による学校周辺のパトロールを要請していたこと明らかにする
・豊中市立第七中学校を卒業したばかりの男女15人 母校へ通い 落書きけしやペンキ塗りなど校舎内の整備を行う
・小中学生 全体的に体力テスの全国平均から劣る
・私立こうじしま幼稚園
この年から3~5歳児によるマラソン大会はじめる。
関連
(1982~83)
・1982年 豊中市立少路小学校 理科教育研究指定校(府教委)に指定される
・1982年12月 庄内図書館でレコード貸出開始



全国
・1982年4月1日 500円硬貨が発行
・1982年4月2日 フォークランド紛争
・1982年5月21日 ダイアナ妃が長男ウィリアム王子を出産
・1982年6月16日 ペットボトル誕生
・1982年6月22日 松本智津夫(オウム真理教代表・麻原彰晃) 薬事法違反容疑で逮捕
「IBM産業スパイ事件」日立製作所、三菱電機の社員ら7人を逮捕
・1982年6月23日 東北新幹線開通
・1982年7月23日 商業捕鯨禁止に
昭和57年7月豪雨(長崎大水害)死者300人以上
・1982年8月22日 俳優 佐分利信死去
・1982年8月23日 松山ホステス殺害事件
・1982年9月14日 モナコ王妃 グレース・ケリー王妃 交通事故死
・1982年10月6日 フジテレビ「笑っていいとも!」開始
・1982年11月15日 東北新幹線 上越新幹線開通
・1982年12月8日 てんぷくトリオ 三波伸介 動脈瘤破裂のため死去
・1982年12月23日 電電公社、初のカード式公衆電話を設置
・1982年12月27日 登山家 加藤保男 エベレストに単独で初めて登頂に成功するが直後に消息を絶つ
・1983年1月31日 勝田清孝事件
・1983年2月4日 カーペンターズ カレン 拒食症のため病死
・1983年3月23日 中国自動車道が開通
参考・豊中市市史
https://ja.wikipedia.org

他年代の豊中市の主な出来事は・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました